
STARBAND BLOG
スターバンドブログ
赤ちゃんの頭の重度の変形・向き癖はタオル工夫・ドーナツ枕でも自然には治らない・AHSを選択した3つの理由【ヘルメット治療体験談】(短頭+斜頭):ビーくん


お住まい:兵庫県
ゆがみレベル:短頭:Lv2、斜頭:Lv5
開始月齢:6ヶ月
装着期間:6ヶ月
ドーナツ枕を使用していましたが、頭の形が変形・実際そんな簡単な話ではありませんでした
ビーくんが生まれる前から頭の形について夫婦間で話題にしていました。私自身は頭の形で褒められることが多かったので気にしませんでしたが、反対に夫は自分自身が絶壁であることを気にしていて、「生まれてくる子供は絶壁にしたくない」と言っていました。
私たちは子どもが生まれたら絶壁にならないようにドーナツ枕を使おう!と、準備万全でした。でも、実際そんな簡単な話ではありませんでした。
頭の形が気になり始めたのは、生後1週間からでした。吸引分娩だったため、尖った頭の形で生まれました。日数が経過するとともに頭の形は整っていくと産科医はおっしゃっていました。その通りに尖った頭は治りました。
しかし、生まれた頃からビーくんは右の向き癖が強く、ドーナツ枕を使用していましたが頭の形が変形してしまいました。
生後1ヶ月~2ヶ月はタオルや体位変換するも向き癖が圧勝
1ヶ月健診で、産科医には「寝返りし始めたら治るから気にしなくていい」と言われました。家では、タオルで左に向ける工夫をしましたが、居心地の悪い向きなので、当然泣き続けます。とてもストレスでした。ネットには「お母さんが左に行けば左を向く」と書いてあったのでトライ。向き癖が圧勝し改善は無理でした。
1ヶ月ほど、医者に言われた「寝返りすれば良くなる」という言葉を信じ、半信半疑で過ごしました。その期間の買い物中は、通りすがる子供の頭を見るようになり、商品より頭に注目してしまうほど不安でした。
様々な赤ちゃんの頭の形を測定するスマートフォンのアプリをインストールして重症度を見ましたが、結果がわかっていても「軽症」の判定に期待してしまう心理に勝てず、何度もスマートフォンの赤ちゃんの頭のかたち測定アプリで測定していました。どのアプリも「重症」判定。ストレスが増すばかりの日々を送っていました。
生後2ヶ月頃、SNSでヘルメットを被っている友達の子供の写真が流れてきました。即DMして、初回の計測が無料でできると教えてもらいました。
「無料」には、無理な勧誘と契約があると疑い、そのような事が無いか友達に問いました。現状を説明されて家に持ち帰る流れだったとのことで、安心してAHSJapanの頭のゆがみ度測定コースを受けに行きました。
無料スキャンでは、スタースキャナーに赤ちゃんを仰向けに寝かせてスキャンをし、現状の頭の状況を数値化し3Dで見ることができ、わかりやすかったです。3ヶ月(首のすわった頃)からヘルメット治療ができるとのことでした。
他社を検索して一番安かったAHS Japanを選んだのですが、安くても治療費40万円を超えるので、そこから3ヶ月たっても答えを出せずにいました。

3ヶ月-5ヶ月は体ごと向きを変えられる枕を試すも向き癖に敗北
3ヶ月-5ヶ月目、ネットで体ごと向きを変えられる枕を見かけ、2万円ほどしますがヘルメットより安いからとトライ。少しの間は左を向けましたが、朝には右を向いていたので、またしても向き癖に敗北。5ヶ月目、頭が大きくなるにつれて変形も目立つようになり、もう一度スキャンを受けに行きました。頭の形は少し良くなっていましたが、まだ重症ということで、ヘルメット治療を開始することにしました。
6ヶ月の冬からヘルメット治療を開始・本人の好きな方向で寝せてあげられることに私のストレスが軽減
生後6ヶ月の冬からヘルメット治療を開始しました。 開始すると向き癖を気にしなくてよくなったので、本人の好きな方向で寝せてあげられることに私のストレスが軽減しました。装着については、コツをつかめば装着はすぐに慣れます。
見た目については、町では、「かっこいいねー!」「最近は丈夫なものがあるんやねー」と大人から声をかけられることも多く、ごっつんこクッションの頑丈なバージョンと勘違いされていることが多かったです。
自転車のときは、頑丈なヘルメットと勘違いされました。成長につれて、行動範囲が広くなりますが、ヘルメットだけあって、机の角などに打っても保護してくれて、とても安心でした。子供たちからは、不思議そうにじーっと見られてコソコソ話している様子でした。特に、マイナスな感じの声かけはなかったです。
皮膚トラブルについては、装着し始めは当たる部分に一時的な赤みがありましたが、フォローアップのときに調整するので、すぐ消失しました。夏に少しかぶりましたが、対策を試行錯誤したので、湿疹もひどくならず装着を継続できました。
頭がどのくらい丸くなっているか結果を見るのが楽しみ・不安から自信への心境の変化
AHS Japanのスキャンするたび、頭がどのくらい丸くなっているか結果を見るのが楽しみでした。最終的には重症から標準値になることができたので、やってよかったです。今まで、ママ友会でも頭の形について相談することが多かったですが、今では保育士さんやママ友から頭の形が綺麗と言われることが多くなり、不安から自信へ変わることができました。
AHS Japanのスキャン部屋はおむつ交換、授乳室、ミルク用のウォーターサーバーもあるので待ち時間も問題なく過ごせます。スタッフも無愛想な方はいませんでした。

スターバンドを検索した人は、すでに頭の形を気にして迷っている・重症の変形は自然には治らないです
40万円と高額で夫婦間で、やる、やらないの会議になると思います。3ヶ月~5ヶ月間の経過観察をしてみてわかりましたが、重症の変形は自然には治らないです。ママ友の子供も重症レベルの変形のまま成長し、やればよかったと後悔している方がいました。
変形している、気になっている方は早めにやったほうがよいと思います。変形していても気づかない方や気にならない方は、やらなくていいと思います。
スターバンドを検索した人は、すでに頭の形を気にして迷っているからだと思います。
ヘルメット治療するしない関わらず、頭のゆがみ度測定コースで測定をして専門家の意見を聞くだけでも全然違います。
私は、夫に「やらなくても自然に治るから」と5ヶ月目まで粘ってやらずにいましたが、結果的に、ヘルメット治療をしてよかったです。頭が変形したまま子供が大きくなって、夫のように頭の形がコンプレックスの一つになり、「あの時、ヘルメット治療してれば・・・」という後悔をしなくていいと思うと気持ちも楽になりました。
ただ、やるなら迷う時間は短くしたほうがよいと思いました。なぜなら、頭の成長は月齢が早いほうが大きく成長するので、綺麗な丸に近づくのも早いです。ビーくんは治療を6ヶ月歳から始めましたが、経過観察をした2-5ヶ月歳の頭囲成長が一番大きかったです。その段階で始めていたら、もう少し早く、さらに丸くなっていたのかなとも思っています。
また、動けるようになるとビーくんだけかもしれませんが、スタースキャナーにおとなしく寝てくれなくなります。1歳くらいになると頭囲の成長が少ないので卒業の目安となる方が多いようですが、まだ継続するかは両親の納得いくまで、またはサイズアウトまで治療継続できます。
ビーくんは、1歳になってスタースキャナーにおとなしく寝てくれなくなり、頭の形も標準値にもなったのでヘルメット治療は卒業しました。
AHS Japanのスターバンドを選んだ3つの理由
AHS Japanのスターバンドを選んだのは、通院費用込みで40万円台と他社より安いこと、ヘルメットの中身のスポンジを子供が破ったりできないこと、通院に便利な場所にあることを考慮して選びました。スターバンドヘルメット治療をして本当によかったと思います。AHS Japanには感謝しています。
著者ビーくんママ
【初回無料】赤ちゃんの頭のゆがみ度測定コースを実施中!

世界28ヵ国・60万人以上のヘルメット治療の赤ちゃんが利用・頭蓋形状矯正ヘルメット世界最大級シェア 「スターバンド」のAHSJapanでは現在・初回測定が無料にて「赤ちゃんの頭のゆがみ度測定コース」を実施中です。
・日本で数台しかない高性能3Dスキャナー「スタースキャナー」にてわずか1.5秒で正確に赤ちゃんの頭の形を計測(即時に結果判定)
・「義肢装具士」の国家資格を持つ経験豊富なスタッフが対応・サポート
・もし治療対象の場合、治療方法・提携医療機関のご紹介も可能
・強引なヘルメット治療の推奨はありませんのでご安心ください。
赤ちゃんの頭の形の測定・ご相談だけでも大丈夫です。待ち時間なし・完全予約制です。
悩んでいる間にも赤ちゃんの頭は成長していくので赤ちゃんの頭の形でお悩みの方は一人で悩まず、なるべく早くご相談ください。
興味のある方は「赤ちゃんの頭のゆがみ度測定コース」のページをご覧ください。
あとでじっくり読む・シェアする